社会インフラ構築JV 新時代の扉を開く!Gateway

 

産学連携 SSRプロジェクト

Sustainable Social Realization Project

 

低負荷で持続可能な社会を実現する為の産学連携プロジェクト

 

  各分野で各種商用サービスなどを起点に、
      産学が連携して進める多様性を重視したプロジェクト化を促進。

 

 

 ★ 好ましくない経済の循環から、
   低負荷で持続可能な
     好ましい経済の循環へ!

 

 【個人】【店舗】【企業】【大学】
   そして【各種研究機関】等と連携して
     新しい時代に必要なインフラ構築。

 

   低負荷で持続可能な社会
      の為のインフラ構築。

 

社会資源開発フォーラム
社会インフラ構築JV

 

.

 

.

 

世界の流れに直結

 

.

 

.

 

2030年迄の世界を変える17の目標

 

2030年迄の世界を変える17の目標

 

世界を変える17の目標sdgs_01

 

・平成28(2016)年から平成42(2030)年までの国際社会共通の目標。

 

成し遂げよう -
グローバル・ゴールズ(持続可能な開発目標)の達成を目指して

 

.

 

WE THE PEOPLE: グローバル・ゴールズ(持続可能な開発目標)を伝えよう

 

.

 

 

・2001年に途上国の開発目標として、ミレニアム開発目標(Millennium Development Goals:MDGs)が定められました。

 

「ミレニアム開発目標(MDGs)」から「持続可能な開発目標(SDGs)」へ

 

その後継として定められ、ミレニアム開発目標とは異なり、先進国を含む全ての国に適用される普遍性が最大の特徴です。

 

.

 

.

 

193ヶ国の目標実現に多大なる影響力を発揮

 

 

 

     

  • 1. 貧困の撲滅 ★
  •  

  • 2. 飢餓撲滅、食料安全保障
  •  

  • 3. 健康・福祉 ★
  •  

  • 4. 質の高い教育 ★
  •  

  • 5. ジェンダー平等 ★
  •  

  • 6. 水・衛生の持続可能な管理
  •  

  • 7. 持続可能なエネルギーへのアクセス
  •  

  • 8. 包摂的で持続可能な経済成長、雇用 ★
  •  

  • 9. 強靭なインフラ、産業化・イノベーション ★
  •  

  • 10. 国内と国家間の不平等の是正
  •  

  • 11. 持続可能な都市 ★
  •  

  • 12. 持続可能な消費と生産 ★
  •  

  • 13. 気候変動への対処
  •  

  • 14. 海洋と海洋資源の保全・持続可能な利用
  •  

  • 15. 陸域生態系、森林管理、砂漠化への対処、生物多様性
  •  

  • 16. 平和で包摂的な社会の促進 ★
  •  

  • 17. 実施手段の強化と持続可能な開発のためのグローバル・パートナーシップの活性化 ★
  •  

     

 

.

 

持続可能な開発とは?

 

.

 

.

 

産官学・NPO・企業で連携がカギ

 

 

『産官学・NPOなど協働を!』

 

 

 

 

「持続可能な開発目標」の視点 

 

 産官学・NPOなど協働を
  企業の技術活用カギ

 

 北岡伸一 国際協力機構理事長

 

2016/3/21付
日本経済新聞 朝刊

 

 

.

 

.

 

各種 産学連携プロジェクトへ

 

 

.

 

 

.

 

プロジェクトコード

 

番号を入力したら [OK] ボタンを押(クリック)して下さい。

上のボックスからうまく入れない場合 >>>

 

DSP

.

 

.

社会インフラ構築JV

新時代の扉を開く!
Open The Next With The Gateway.
"低負荷" + "高付加価値" で持続可能な循環社会へ!!